★★★SOY不動産株式会社ー熱海伊豆からお届け
オーシャンビューの不動産事務所で日々オススメ物件をご提供! 熱海伊豆の不動産はおまかせください SOY不動産株式会社 フリーダイヤル0120-808-860
プロフィール
Author:高尾司郎
高尾 司郎
宅地建物取引主任者
不動産コンサルティング技能登録者
SOY不動産株式会社
代表取締役
最新記事
これが新しい事務所です ―設計ラフ― (06/25)
新社屋誕生の軌跡 ―地縄― (06/13)
熱海・桃山町 新事務所です (04/29)
2014年賀チラシ (01/13)
2014新年は信念 (01/01)
カレンダー
04
| 2012/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
月別アーカイブ
2014/06 (2)
2014/04 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (4)
2013/10 (1)
2013/09 (7)
2013/08 (1)
2013/07 (3)
2013/06 (4)
2013/05 (1)
2013/04 (3)
2013/03 (6)
2013/02 (5)
2013/01 (5)
2012/12 (9)
2012/11 (3)
2012/10 (12)
2012/09 (4)
2012/07 (7)
2012/06 (7)
2012/05 (8)
2012/04 (8)
カテゴリ
新社屋誕生の軌跡 (2)
自社物件紹介 (7)
媒介物件紹介 (8)
広告 (18)
ごあいさつ・紹介 (11)
info (3)
熱海 (17)
湯河原 (2)
伊豆 (3)
行ってきました (7)
Kotoba (2)
ECO・Green・natural (4)
Un certo albergo (3)
LonとDon (8)
自分のこと (3)
未分類 (1)
東都会 (1)
真鶴 (1)
小田原 (2)
QRコード
リンク
みんなのリゾート.com
管理画面
このブログをリンクに追加する
木を植えた男
弊社の事務所の周りには、庭や畑があります
弊社社長がそこにジャガイモ・ブドウ・イチゴ・
みかん・柿などの苗をたくさん植えています
今日も疲れたと言いながら満面の笑みで
陽が暮れる前に野良仕事を終えています
社長のそんな姿を見ていると
「木を植えた男」という短編アニメを思い出します
原作はジャン・ジオノ、監督はフレデリック・バック
1913年南フランス・プロバンス地方の荒れ果てた不毛の地に
初老の男がドングリ(柏の実)を埋め続け
自然豊かな森に変わっていったという物語です
独特の画風・ナレーション、感動のストーリーです
苗木たちは弊社の“木を植えた男”の
愛情で丈夫に育っています
そんな社長がいまオススメする、畑ができる売り地は
『
熱海みやこ台相の原4区画440万円~
』です
TEL
0557-81-1215
takao@tohto-atami.jp
FC2 不動産ブログ
スポンサーサイト
[2012/05/31 21:30]
|
自社物件紹介
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
6月もがんばります!
あっと言う間に2か月がたちました
充実の時間は短いといいますが
今はそんなことも考えてはいられません
この仕事はお客様の喜びがあって始めて価値が生まれます
6月もみなさまの喜びを求め
チラシを配布いたします
今回は熱海・相の原の2区画を
ご購入しやすい価格で4区画に再分割して
【みやこ台 相の原】と銘打ち440万円より分譲いたします!
仲介物件も新しい媒介物件と合わせて
10物件をご紹介いたします!
是非お気軽にお問い合わせください!
TEL
0557-81-1215
takao@tohto-atami.jp
また6月いっぱいは売却依頼をいただいた方と
ご来社時にアンケートご記入の方、
みなさまに絵柄のかわいい QUOカード1000円分を
差し上げます!
6月は好きな月です
飛躍の月にしていきたいと思います
FC2 不動産ブログ
[2012/05/29 21:31]
|
広告
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
メンバー紹介
弊社は、初島の見える高台の事務所に
社長と常務のご夫婦2名と私を含めた合計3名で、
業務を行っています
2階が土地分譲・建売分譲事業部で社長と常務2名で
1階の仲介事業部は私ひとりです
いずれ営業・事務を増員していく予定です
仲介事業部は遅い時間まで業務を行いますが
帰りぎわひとりの時におつかれさまと声をかけてくれる
このお方もご紹介させていただきます
昼間はひなたぼっこをしながら
高窓から私の仕事っぷりを見ています
新参者をけっこう気にかけてくれてるようですが
私は正直完全無視しています
仕事に集中したいのと情がうつらないようにと
意識して、うみゃ~お~をシカトして、していたら…
今朝駐車場で停車して降りたら
足元に、足元に、このお方の落し物が…
強烈なあいさつ、です…
というわけで無視できなくなりました
これからはあいさつしないと
またやられそうです
そんなカワイイ猫ちゃんが飼えるマンションはこちらです
ベルシエル熱海 1600万円
セルアージュ南鴨宮コートブリーズ 2380万円
TEL
0557-81-1215
takao@tohto-atami.jp
FC2 不動産ブログ
[2012/05/23 01:20]
|
ごあいさつ・紹介
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
明日の朝刊をご覧ください!
4月に続き、地元に新聞折込チラシを
5/19土曜日に13000部配布します
熱海相の原売地を価格変更して
30坪の新築プランをセンチュリーホームさんに
お願いをして作りました
ペアガラス・システムキッチン、照明・カーテンまで付いて
総額2000万円以内(土地代690万円含む)は
敷地100坪以上なのでオススメかなと思います
仲介物件も新たに収集して、
弊社事務所と私の顔写真付きです
安心?してお気軽にお問い合わせください!
広告非掲載のオススメ物件もございます!
首都圏の方もいつでもチラシをお送りいたしますので
ご遠慮なくお申し付けください
TEL
0557-81-1215
takao@tohto-atami.jp
FC2 不動産ブログ
[2012/05/18 07:02]
|
広告
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
アートな伊豆高原
先日、熱海で売却物件があるとのことで
伊豆総業産業 片山社長とお会いしました
いつも気難しいお顔をされているイメージですが
お話するとフレンドリーな方で
今回も手がけられた大室高原の分譲地の歴史、
文化意識を高めるため20年前に始めた
アートフェスティバルの苦労話、
伊豆ガラスと工芸美術館開館につながり、
学生時代の話も、短い時間でしたが、
大先輩のひととなりを知り自然と笑顔になります
伊豆高原に移住者が増えているのはこの方の功績も大です
“文化が根づいて人も根づく”とは名言です
第20回伊豆高原アートフェスティバル 詳しくはこちら
アツく語り終えたあと
昭和11年生まれの片山社長が
いちごパフェといちごムースどっちを注文しようか
真剣に迷われています
そのお顔もいつもと変わらぬ、
気難しいお顔でした
FC2 不動産ブログ
[2012/05/17 18:43]
|
伊豆
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
湯河原イイなか
湯河原が住みやすい人気の街に変貌しました
新たに住む人があたらしいお店を構え、
人気店になり、また人が集まる
イタリアン・豆腐屋・ケーキ屋・パン屋…
良い展開、理想の街づくりです
地方のちょっとした街は
トカイナカと言われていますが、
湯河原を例えるならイイ話ならぬ、
「イイなか」というかんじでしょうか
そんなイイなか・湯河原のオススメ物件も
たくさんご紹介していきます
戸建3380万円から望む湯河原市街のロケーション
TEL
0557-81-1215
takao@tohto-atami.jp
昼どき湯河原に来ると
やはりトルティーノです
パスタ、チキン、ハンバーグ
どれもみな美味しい!
FC2 不動産ブログ
[2012/05/11 07:32]
|
湯河原
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
あたみ来いのぼり
今 熱海の姫の沢公園では
鯉のぼりが泳いでいます
つつじ花まつり開催のこの時期に
毎年、鯉の大群が子供たちのお祝いをしてくれます
ここに来て思い出作りです
6日まで開催中!
と言うことで その恋登りが近くで
観れるロマンチックな物件のご紹介!
熱海とさわ分譲地 売地 4区画です
価格160~500万円 土地310~828平米
ぜひお問い合わせください!
TEL
0557-81-1215
takao@tohto-atami.jp
FC2 不動産ブログ
[2012/05/04 23:18]
|
熱海
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
ご売却依頼で東京へ
ひさびさに東京へ行ってきました
熱海の不動産を売る方は
首都圏在住の方が多く
しかも最近別荘に行かないという方も
いらっしゃるのでこちらから出向きます
☆媒介依頼をいただいたら即ご紹介しますね
そんな機会に都会の街の変わり具合を
チェックします
都会の街づくりに“+リゾート+田舎”が入り始めてから
都会らしいかっこよさが増した気がします
居心地、緑や景色、くつろぐ場所‥
本場の田舎もがんばらねば
さらに田舎っぽくリゾートっぽく変貌し
体に入る空気と目に入る自然と心に入る平穏を提供する
それぞれの役割があるような気がします
車移動なので東名海老名SA上りにある
東京有名店ザボンの棒麺を食べたくなります
いつもは熱海駅近の雨風のみそですが‥
ここにも都会の良さと田舎の良さがあります
FC2 不動産ブログ
[2012/05/03 17:12]
|
info
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©★★★SOY不動産株式会社ー熱海伊豆からお届け All Rights Reserved.