fc2ブログ
★★★SOY不動産株式会社ー熱海伊豆からお届け
オーシャンビューの不動産事務所で日々オススメ物件をご提供! 熱海伊豆の不動産はおまかせください SOY不動産株式会社 フリーダイヤル0120-808-860
縄文土器、弥生土器、どっちがすっき♪
熱海市内には64箇所もの
文化財保護法で指定されている、
「埋蔵文化財包蔵地」があります。

ご存知のとおり
建築前に遺跡調査をして発掘されたら
しばらく建築ができない、やっかいな場所です

熱海市の北から
伊豆山神社周辺は広範囲で、
熱海市役所より上の高台の水口遺跡、
市役所より上は津波が無いと地元で言いますが
昔から人が住んでいたのもうなづけます

ケモノの天敵から離れて高台に住んでいたのか、
弊社の近くの西熱海にも遺跡があります
多賀周辺も災害が少ないことで
‘賀が多い’とこの地名が付いたようで
かなり広く埋蔵文化財包蔵地に指定されています

静岡県埋蔵文化財包蔵地システムでご確認ください

熱海から伊東市川奈辺りまでは縄文時代から
人々が集落を築いて、狩猟や魚をとり生活の場に
なっていたようです

やっかいな場所のようで、
よく考えると埋蔵文化財包蔵地は
安全な場所、肥えた土地、
住める場所の目安のような気もしています


しかし以前取引した土地に
縄文土器が発掘されたときは
あせりましたが…

kaminote~

20cm土盛りをすることで発掘調査は免れました
いろんな方法があります



今は遺跡指定地をご案内するとき
レキシの「狩りから稲作へ」を
口ずさんでご案内しています
♪ 縄文土器、弥生土器、どっちがすっき♬




FC2 不動産ブログ


スポンサーサイト




‘あるホテル’のロケーション
‘あるホテル’の建築予定地で
オーナー(買主)と待ち合わせして
境界確認をしました

とにかく広い!
5000坪は私が売った中でも1、2番目の広さです

ここに5室だけのぜいたくなお部屋と
ファーマーズマーケット、クリエーターズビレッジ
楽しめる場所ができそうです

事前に設計士の手配で樹木が伐採されて
見事なロケーションです!



ご案内時には
「眺望は間違いありません」と言いながら
少し不安でしたが、良かった~

良い場所に良い建築、
そして良いロケーション

楽しめる場所になると確信できました



FC2 不動産ブログ



木の気
これはクスノキです

西熱海のクスノキ

西熱海の何千坪の物件をご案内しているときに
空を見上げると一面クスノキ(楠)が広がって
幻想的でした
お客さまにお断りし撮りました

熱海や伊豆あたりはクスノキが多く
有名なのは来宮神社の大楠で
樹齢2000年、願い事が叶う、長寿など
今多くの、特に女性がこのパワースポットに
足を運ばれます
私も困ったときお世話になっています

来宮神社

木で思い出すのは
今春、沖縄・南城市の「ガンガラーの谷」で
初めて知った木も不思議な木でした
ガンガラーの谷は最近話題のパワースポットで
つい先日も1万2千年前の旧石器人が発見されたあの場所です

ここに「がじゅまる」と言う木があり
幹から水分を取るための細い根っこが出て
何年か経つと地面に到達し
垂れていた細い根っこがいずれ太い根となり
大きな幹がだんだん移動して行くので
歩く木と呼ばれています
ゆっくりしっかりと前に進む木
がんばる気持ちをもらってきました


さて今回ご紹介するのは
気のあるクスノキが自生する
西熱海にある中古戸建680万円です
スーモの詳細ページはこちら

西熱海680万円、860万円から値下げしました

木に囲まれた素敵な一戸建てです
ぜひお気軽に現地をご覧ください!
TEL0557-81-1215・メールtakao@tohto-atami.jp



FC2 不動産ブログ



ちょっと怖い話
我われ不動産屋はお客様の代わりに
いろんな物件を下見に行きます
お忙しいお客様に代わって鍵の手配をして
室内の写真を撮って印刷して郵送したり
メールしたり広告に載せたり
たくさん見れば見るほど
我われも目が肥えて物件を見る目が養われます

綺麗な物件、古いけど品の有る物件、
中には荷物が散々している物件もあり片付けたり
ほとんどが一人で見に行きます
しかも人の居ない家を
日が暮れてから下見に行くときも有ります
電気を付けると飾ってある置物やお面に驚いたり
ある夜は家デンが突然鳴りもしもしと出るわけにも行かず
慌てて外に出ました
と言うわけで我われ不動産屋は体を張って
日夜、物件下見を行なっています

夏のある日、図面作りの名人の娘と
空き家を見に行った時の話です
2階に居る娘が突然、あ゛〜と声を上げました
上に上って障子を見てみると…

ヨダレではありません〜

ちょっと怖いなと思いました


ちなみに本当に出る場合や現地で亡くなった方がいる場合
「心理的瑕疵」と言い、宅建業法で告知義務が有ります
売主様から聞き取ったり、近所の方に調査したり
霊感のある営業マンなら早いのでしょうが…
正直私は分かった時点で扱いは敬遠します

ところで私が物件下見で一番驚いた時は
暗い中動くモノが見えて
灯りを付けたら鏡に写る自分の姿でした

…笑


FC2 不動産ブログ


ナイトサファリ
すっかり陽が暮れるのが早くなりました

午後からのご案内はうっかりしていると
暗い中で現地を見ることになります

そして事務所に戻って車庫に入れようとすると…

どけ~

どきません…

あのね、シンガポールじゃないんだから君たち

ナイトサファリ状態で微動だにしません

君たちはライオンさんじゃないんだから

おりろ~

すっかりライオンさん状態です


思い出します
世田谷から伊豆に転勤したころ
東京と伊豆との大きな違いが2つありました
1つめはこんな感じで猫や犬が道路で動かない
人間ものんびりして、動物もそうでした

2つめは子供たちの笑顔が良かった
いい笑顔をしています
今でもそうです
先日売り出し現場で小学生たちと話をする機会があり
子供らしさに思わずこちらも笑顔になりました
子育ても田舎がやはり良いのです



でもDonたちののんびりは笑えません

さてどこにいるでしょうか?

昼間も…
バックギアで下がってるのに動きません




FC2 不動産ブログ





インナービューティ
毎朝、伊豆の海岸・国道135号線を
車通勤しています

通勤時の熱海の海

夏やGWなどは海岸線は渋滞するので
箱根経由で富士山を見ながら山越えです

海山を見ながら好きなJ-WAVEを聴いています
先日そのラジオでインナービューティアドバイザーの方が
朝起きてすぐ空を見て目に太陽の光を入れる(もちろん直視はしないで)と
体内時計が働き15時間後に眠くなると話してました
雨模様でも空を見ると見ないよりもより自然なカラダになる
インナービューティのひとつです
早速実践しています
(とはいえ以前から夜ぐっすりですが笑)


伊豆・熱海では目に入るもの、耳に聞こえるもの、
吸い込む空気、身体に触れるものなど
自然のものが多い
都会と大きく違います
都会は耳に入る電車の音、身体に触れる通勤の雑踏、
目に入るコンクリートの壁、足にひびくアスファルト舗装、
埃っぽい空気、人工的なもの・身体に良くないものが多い

田舎暮らしはインナービューティの実践です


FC2 不動産ブログ




宅地建物取引主任者講習
横浜関内の不動産会館で
宅地建物取引主任者の法定講習を
受けてきました

横浜も大好きです

受講内容は
1.白紙委任状の代理権無効
2.成年後見人制度(高齢者の契約)
3.相続人契約
4.登記の公信力
5.不動産証券化のデュー・ディリジェンス
6.瑕疵担保、地歴、土壌汚染
7.津波防災地域
8.地方分権化法
9.マネーロンダリング法
10.高齢者居住確保法
11.暴排対策
12.賃貸住宅管理業登録制度
13.原状回復ガイドライン国庫省ダウンロード
14.住宅ローン控除改正
15.贈与税相続税改正
16.その他不動産税制

ふuー、まる一日3冊たっぷり

ぶ、ぶあつい


宅地建物取引主任者の資格は一生有効で
写真付きの取引主任者証を5年毎に更新します
私は平成6年合格して今回で4回目の更新です
平成16年には不動産コンサルティング技能資格
も取得しました

今度の日曜日10月21日、まさに年に1度の
宅地建物取引主任者国家試験があります
一生ものの資格目指し、受験者ガンバレです

私も福祉住環境コーディネーターなど
挑戦していきます
高難易ですが不動産鑑定士も諦めません



FC2 不動産ブログ


あるホテルの話
熱海でホテル用地を探してほしいと
依頼がありました

海の見える5部屋くらいのホテルで
みながつどう場所
住みながらゆっくり過ごせる場所

何ケ所かご紹介した中で
広い通り沿いのところが良いとの
リクエストがありオススメの土地を
気に入って頂きました

いよいよ「あるホテルの話」
のスタートです

Weekend Resort Marie

竣工まで様子や
その後のエピソードなど
つづっていきます




FC2 不動産ブログ




CLDK
自動車メーカーの知人の話ですが
電気自動車がリビングルームに入り込んで
CLDK(CARとLDK)と呼んでいるそうです

また蓄電器は高額なため代用に
電気自動車が購入されているようです

時代は太陽光発電住宅、エコハウスが
STYLEです


私が考えるクルマECOライフです
⒈建物の入り口にエアーシャワーが付いて
車が通過すると「シュッ」一瞬で汚れ塵を飛ばす
(愛車と添い寝ができる)
⒉車に乗ったまま自分の部屋に入る
これはシンガポールのマンションが実用していたが
一戸建の家に「ただいま〜」と言いながら
車に乗って部屋に入るイメージ
(花粉症の時期は外気に触れない)
⒊さらには部屋まるごと車になっていて
机の中からハンドルが出てきて部屋ごと移動出来る
(部屋の掃除不要、ちらかし放題)
⒋週末にはキッチン部分が移動するキッチンカーで
リゾート地に出掛け家族で楽しくBBQ
(BBQ時何故か活躍のお父さんの仕事ぶりをそのままご家庭にお持ち帰り可)
⒌キッチンカーを別荘とジョイントさせると
ガス水道電気代は一切不要の「ランニングコストZERO別荘」が実現
(これで一気に熱海にもECOを)
⒍家の一部がそのまま車になるので外壁=車体=ソーラーパネル
(太陽光発電は永遠、洗車=外壁洗浄)
⒎移動トイレの処理高機能化、雨水再利用高速処理化
(NOライフライン・NOインフラ)

夢は広がります


FC2 不動産ブログ




続きを読む
Sleeping Lon
最近、東京で夜まで動いています

遅くまでお付き合いいただくお客様に感謝です
また司法書士の先生にも遅くまで同席していただき
ともに体力勝負の日々です

そして最近完全に雨男でどしゃ降りの中ご案内ご契約で
夜は強風に豪雨の中、車を押して3日後に体いた-いです

そう、寝不足です
がしかし頑張ります、無理をせず
しかしニーズがあれば時間をやりくりして
寝不足でもみなさまにお答えしていきたいと思います!




あったかいにゃん

しかし来世は猫になりたいと最近考えています
日当たりの良いところで時間にとらわれず
寝る
猫がいいなと思い始めています


さて今回は
ハードワークの猫も眠くなる陽あたりのよい物件を
ご紹介します
宇佐美みのりの村1380万円です

宇佐美みのりの村1380万円

ぜひお気軽に寝にいや見にきてください!
TEL0557-81-1215・メールtakao@tohto-atami.jp


FC2 不動産ブログ




祝!熱海郵便局・本局、進出!
2日から熱海郵便局に許可をもらい、
ポスターを掲示しました
ATMの自動ドア入口脇で
出入りされる方は目に入る良い場所です

熱海郵便局本局

インターネット・新聞をご覧にならない方でも
不動産に興味がない方でも
お目に止まればと考えています

10/2からポスター張っています!

このポスターの写真はこの夏、
北海道・富良野に行ったときに撮ってきました

「まっすぐに」
「青空にのびる雲にとどけ、大地にいきづく木となれ、人びとの生きる知恵が根づく」

天に高々と伸びる雲、
それを追いかける如く真っ直ぐに生きる木、
そして我々の助けとなるトラクターが重なって見え
車を止めてしばらく眺めました


この雲のように、この木のように、このトラクターのように
と頑張って仕事をしてまいります


FC2 不動産ブログ



熱海駅前っていいなぁ…
ひさびさに雨風に行きました

10月スタート良さそうなので
自分にもごほうび

日本一のみそラーメンです

しおで出会って
しょうゆに揺られ
みそでつかまりました


この店に商売の基本があります
「長く続ける」

いつもひとりで
いつもの味を
いつも通りにお客様に提供する

こんな店が意外に少ないことを
特に意識せずやり続けている
マスターはすごい!


秘訣は雨風をアマカラと読ませるところに
あるに違いない…
きっと…



FC2 不動産ブログ