fc2ブログ
★★★SOY不動産株式会社ー熱海伊豆からお届け
オーシャンビューの不動産事務所で日々オススメ物件をご提供! 熱海伊豆の不動産はおまかせください SOY不動産株式会社 フリーダイヤル0120-808-860
arflex 河口湖
先日河口湖のアルフレックスに
行ってきました

arflex

CASA MIA と名づけられた、この4500坪の敷地には
かっこいい別荘にarflexの家具が展示されていて
まさに「私の家」にしたい理想の家です


arflex

イタリア家具のarflexが
わざわざイタリアから職人を呼び
造らせた壁は材料・質感・技のどれもが
日本の数寄屋とは異質の飽きの来ない
素敵なCASA MIA です

arflex

arflexの家具はデザインだけでなく
機能も見逃せません
ベッドは見た目の重厚さから
意外にも簡単に分けられます

arflex

マットは夏用と冬用があり
ひとつで両面に使い分けられるものもあり
私もこれで安眠しています
(どこでも安眠説もありますが笑)


arflex

ここでは不定期に outlex‐アウトレックスと
称して各店舗の展示品やアウトレットものを
割安で販売しています
良いものが安く手に入るので
arflexファンならずも足をのばしても
お得感アリです
私の家の家具もほとんどここで揃えました

arflexは何年も布地などを保管しているので
7年前に買った椅子の布地を取り替えようと
考えています

こんな長くお付き合い出来る
不動産屋を目指そうと思います


帰りは本栖湖を横目にとおって
途中、南アルプスの絶景をiPadにおさめ

arflex


東側からの富士山を見ながら
今年の初日の出のことを思い出しました

arflex


箱根の駒ヶ岳に登りましたが
霧の中、ご来光をあきらめ、
ほとんどの人が下山したその瞬間
ご来光が一瞬見え、その反対方向に
富士山も拝めました


今年はみなさま大変お世話になりました
新しい年が素晴らしい一年になりますよう、
みなさまのご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます





FC2 不動産ブログ



スポンサーサイト




Last Don
先日の寒い日、
契約が終わってお客様をお見送りしたあと
事務所に戻るとDonが買主様のイスに
さっそく寝転んで、
いや、すでに眠っていました

いつも外にいることが多いDon
外は寒すぎたんでしょう
しかも特に温かい買主様のイスを
選んで寝入ってしまいました

ラストドン

お前は飼い主、いや飼い猫
いやや買主さまかいと突っ込みたくなる
ひと幕でした


その数日後、
こんどはLonがひとり遠くを見てなにやら
落ち込んでるように見えたのですが…

サッドロン


今Donがいなくなって
1ヶ月以上たちます


いなくなってから知りましたが
DonとLonは兄弟で
しかもすでにかなりの高齢らしく
勝手に親子にしていましたが…
最近Lonも見かけなくなり…


さびしくなりました




FC2 不動産ブログ



第5回東都会
遅ればせながら
先月「寿司処 初川」で行なった
5回目の納会の写真です

寿司処 初川

美味しかった

寿司処 初川

お酒も充実して
美味しかった

寿司処 初川

熱海市中央町の「寿司処 初川」でした




FC2 不動産ブログ



熱海の将来を考える
アラフォー世代のお客様に
伊豆・熱海をお探しになる
きっかけをお聞きすると
幼少期の家族旅行の好印象が
決め手になっています

伊豆で楽しく過ごした
親の喜んでいる顔が
大人になってそんなところで
受け継がれています

皆さんも良いにつけ悪いにつけ
幼少期の体験が今現在左右していること
けっこうあると思います


伊豆・熱海は観光地です
観光産業が生活の主です
今目の前にいらっしゃる旅行者を大切にして
また明日も笑顔でお会いいただけるよう
何度でも気軽にお越しいただけるよう
良いおもてなしをする

そして大人たちは子供たちの前で
「熱海はいいね、伊豆はいいね」と
普段あまりない楽しさを出していただき
あるいは熱海・伊豆を褒めていただき
子供たちに「伊豆に行くと楽しい」を印象付かせる

その時の心からのおもてなしが
10年後20年後のお客様になって戻ってくる
次の世代のお客様になっていきます


熱海や伊東では休日の検問を見かけます
地元は知っているので観光客相手です
止められている車内にお子さんが
乗っていないか気になります
大人になって熱海には来なくなるだろうと


熱海・伊豆は休日の楽しい観光地
それが役割です




FC2 不動産ブログ



御殿場 とらや工房
お客様にすすめられて
御殿場のとらや工房に隣接している
東山旧岸信介邸を見てきました

岸邸

安部さんの若いころの写真もあります

1969年竣工の建物で
シンプルで使いやすい設計の家です

岸邸

こんな家を建てたい、売りたい、住んでみたい

静かなたたずまいの中で
熱くなってきます

熱くなりすぎるとお腹が空きます
とらや工房でどら焼き、軽羹まんじゅう、おしるこにあんころ餅
あるもの全種食べてきました

御殿場とらや

甘いものにかぎります
和菓子の家も建てたい、売りたい…

糖分摂りすぎのようです




FC2 不動産ブログ



SALE SIGNS
売り物件の現地につける看板を
つくりました

さっそく現地につけました
見かけたらご一報ください

あっ
お気に召された物件なら
ご一報ください、ですね


現地看板

小さい看板なので見落としがちですが
良い目線に取り付けてあるので
意外に目に入ります

現地看板


現地看板

すでに新しいレイアウトを考えています

「私の売り物件にも取り付けてほしい」
なんていう方はお気軽にご一報ください

TEL0557-81-1215・メールtakao@tohto-atami.jp

お待ちしております




FC2 不動産ブログ



【 熱海みやこ台桃山】の販売状況です
ここは熱海市水口町にある熱海郵便局本局です

西側の入口を入ってATMの前にある、
ポスターをご覧ください

【熱海・みやこ台桃山】の販売状況がチェックできます


熱海みやこ台桃山 ポスター

パンフレットも置いてありますので、
お手に取ってごらんください



熱海みやこ台桃山 パンフ


現地までのご案内は、ポスターに写っている私が
いつでもどこでも何度でも、
ドアツウドアでお連れいたします

お電話メールお待ちしております
TEL0557-81-1215・メールtakao@tohto-atami.jp

お気軽にお問合せください



FC2 不動産ブログ



‘あるホテル’の設計図
12月です

こんな年の瀬でも
‘あるホテル’は着々とその完成のために
携わる人々が動いています

最初の設計図が出来上がりました

こっそりお見せします

あるホテルの設計図 Living

Living Dining Hallは、オープンキッチンになっており
その前にバーがあり、なんと畳のスペースも設けられています



あるホテルの設計図 guestroom

お客様のお部屋はもちろんのこと
建物全体が、いやホテル敷地内すべてが
バリアフリーの設計です
オーナーのやさしさが
この設計図でもうかがえます

この設計図はえんぴつで変更のあとがありました
まだこれから変更してベストの設計に
仕上げていくそうです

建築は設計が肝心

‘あるホテル’の大切な時期は
えんぴつを持つ手がかじかむ季節に
はいりました





FC2 SOY不動産ブログ


【 熱海みやこ台桃山 】全8区画 誕生
いよいよ【熱海・みやこ台桃山】全8区画の
販売が11月23日から開始されました

JR東海道新幹線「熱海駅」に600mの立地に
海や花火が見える平坦地です
すぐ近くの源泉から熱い温泉が
限定2区画のみ引き込み可能です

熱海みやこ台桃山 全景

来年2月末の引き渡しで、建築条件なしですので、
お好きな建物をお好きな時にお建ていただけます


熱海みやこ台桃山 区画図

上下水道・都市ガスを全区画敷地内に引き込みして
お引き渡しをいたします



熱海・桃山エリアはその場所柄、
大型別荘や大手の保養所が多く
このような区画分譲が今までございませんでした

ぜひ、この機会に熱海・桃山の静かな住環境、
住みやすい立地の良さをご自身の生活の中に
取り入れてください

お問い合わせはTEL0557-81-1215・メールtakao@tohto-atami.jp

お気軽にお問合せください



FC2 不動産ブログ